1日1日が年を取るにつれ早くなっているなーと感じている、働き盛りのプチ起業家の皆さんは多いのではないでしょうか?

僕もその一人です。

小学生の頃はあんだけ長かった6時間の授業が、今では気づいたらもうあっという間に夕方、なんて事はよくあります。

本日は、『ジャネーの法則』について。

『ジャネーの法則』とは何なのか?

まず『ジャネーの法則』とは、19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案した法則で、主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く体感されるという現象を心理学的に説明した法則の事です。

『ジャネーの法則』にを簡単に説明すると、例えば50歳の人間にとっての1年は5歳にとっての1年の10分の1に感じることになります。その理由は、50歳にとって1年は人生の50分の1に過ぎないのに対して、5歳にとっての1年は人生の5分の1だからです。

なので年をとるほど1年の比率が小さくなり、どんどん時間の経過を早く感じるというものです。『ジャネーの法則』ではどんなに長生きしても、人は20歳で主観的な人生の時間の半分を終えている事になります。20歳を過ぎると時間が経つのがどんどん速くなり、そこからは気づいたら30、40、50、60、70、80・・・とあっという間に時は流れていきます。

ジャネーの法則を分かりやすく表した動画もあったので気になる方は是非

↓↓↓


1年間の長さをジャネーの法則に当てはめてみると。。。

1年365日。1歳の1年の体感を365日とした場合、ジャネーの法則で当てはめると下のような漫画の動画になるようですw

実際に働き盛りの30代40代50代の時間軸が短いのは、この1年間の体感時間プラス、日々の仕事や子育等やる事がたくさんあるため特に早く感じるのは分かるような気がします。。。

では、逆に年を取ってからでも時間を遅く感じると人生は長く感じる事が出来るのでしょうか?

人間が時間を遅く感じる理由としては主観的なもの、つまり自分自身の心理的要因が起因しています。その中で代表的2つで言えば、①経験したことがないことをやっている時、それ自体が強く意識に残り時間を長く感じる傾向があります。2つ目は人でもバスでも何でも待っている時間です。反対に、それ自体に慣れてしまうと時間の長さが気にならなくなり、あっという間に時が過ぎたように感じ傾向があると言われています。

確かに嫌な事をしている時は、ありえないぐらい時間が長く感じますね…。

逆に何かに没頭している時は、気づいたら2、3時間経つ事もあります。

生きてきた時間、長さから主観的に1年を見ると確かに、年を取る程に体感時間は短くなります。

ただ、発送の転換で、人生の体感を少しでも長くしようとするのであれば、

経験がした事ない事で楽しことをしながら、

待ち時間は大好きな人や仲間を待ち、空いた時間を自己投資に詰め込む。

という事をしていけば、人生を長く有意義に過ごせる事が出来るのではないかなと思います(^▽^)/

短い人生を長く楽しむなら、嫌々長くより、楽しく長く。

ただどちらにせよ、

人生は、光陰矢の如し。

では、今日はこの辺で。

目標の2024年11月11日まで

後1132日‼︎

現在体重90.025キロ!

僕の会社株式会社BUGSYのHPはコチラから→https://bugsy-inc.jp

バグジーの各種SNSまとめサイトはコチラから→https://lit.link/bugsy

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です