今日は一見意味不明なブログ投稿になりますがお付き合い下さいw
テーマは
釣り好きの親友K君を僕の妄想の中でSNSやブログを使って勝手にブランディングしてみました。
というテーマでお届けしたいと思います。
↓
僕の小さい頃からの親友にK君という
過去に出会った釣り好きの中でも一番マニアの域に近いと言っていいいぐらい「釣りが趣味」な人がいます。
当時から釣りが彼は好きで、僕も一緒に小学校の時に今旬だからと言ってサバを釣りに行ったり、最近でも彼が釣りに行った魚をさばいたものを貰って家で食べたりと日頃からお世話になっています。
そんなK君は、
食べれる魚も釣りますが、食べれない魚、いわゆるバス釣りもします。
僕も中学校の時に一瞬だけK君の影響でバス釣りをする機会があったのですが、
※釣り竿も買い、確か1回釣りに行ったか行かなかったのかも覚えてませんが、、、
ふと
食べれない魚を釣ってまた逃がす「キャッチ&リリース」の理解不能な矛盾を僕個人的にどうしても消化できず、バス釣りはそれ以降一度もしていません。。。
K君に
「キャッチ&リーリース」してまでもするバス釣りの醍醐味を聞こうとした事があるのですが、
その時に、
「その話させてもらえるなら3時間はかかるけど大丈夫?」
と言われたので、丁重にお断りさせて頂きました。。。
ただ凄く関心するのは、彼が釣りの事をよく周りに言っているのを片耳で聞いていると、
「釣る」という行為が「好き」なだけではなく、その他の要素も大きく起因しているんだなと感じました。
朝から日差しを浴びて健康的になり大自然と触れ合う喜び
前の日から明日の釣る場所のポイントの事や天候の事を考えて準備する楽しさ
ポイントに一投一投釣り竿を投げる度にする魚との対話
釣りの現場で起こる天候の変化や波の状況を読みながらの状況判断
釣れた後の釣り仲間との飯
釣りのイベントエキスポに参加して釣りのプロからまだまだ教えられる釣りの楽しさ
書きながら、何気に僕も聞いてますねw
僕には趣味が特になく、K君は釣りの他にも色々と趣味があり羨ましい限りなんですが、
僕はそんな彼に何度か、
「それだけ本気の趣味があればSNSやブログで発信すれば何年後かに面白いもんが出来るんじゃない?」
と言った事があります。
彼はその時
「俺を釣り好きと言うけれど、まだまだ俺は本当に釣りを好きでしている人間からしたら甘い」
と流されたのですが、
彼の主観ではそうかもしれませんが、
僕が客観的に見ればその彼の趣味を発信する価値は十分にあるんじゃないかと思います。
僕は今でも彼が個人で趣味を綴るサイトを起ち上げれば
趣味が興じて仕事になる事も可能なんじゃないかと思っています。
世の中には自分が思っている以上にその価値に気づいていない人って実はたくさんいるんじゃんないでしょうか?
ここで冒頭の
釣り好きの親友K君の趣味を妄想の中でブログやSNSを使って「価値」提供するとしたら、、、
まずK君の場合、自分の釣りのブログサイトからの最終的には収益化を目指してもらうとした場合、K君にはこの僕のプチ起業家ドットコムと同じようにサイトを作る「意図と理由」を決めてもらいます。
そして以下の形でブログやSNSを起ち上げこんな事をメインで上げていきます。
◆ブログ記事の主なテーマ(食べれる魚と食べれない魚のカテゴリーに分けて投稿
・釣りのポイントの前日予想や仕掛けに関して
・当日の釣果(写真付き)
・中四国のポイント別穴場紹介
・釣りの極意シリーズ
・成果のあったルアーや釣り竿、道具の紹介
・釣りが終わった後の釣った魚を食べながらの反省会の様子
・釣りのエキスポなどのイベントなどの様子
・釣り部(K君主催の釣りクラブ)の紹介
◆ユーチューブ
・魚がHITした瞬間をリアルに投稿
・釣りの有名人に会いに行き対談
◆インスタにてリアルタイム投稿
・釣った魚のリアルタイム投稿
・場所や天候やポイントのアップ
◆ツイッターにて釣り中の精神状況をつぶやき
・「今日の釣果・・・このまま行くとヤバい。。。」や「狙ったポイントでビッグHIT!」等のリアルなつぶやき
・釣り川柳投稿「釣れずとも 自然と共に 過ごすオレ」のシリーズ化
◆フェイスブックにて釣り告知やブログのUPのお知らせ
・釣りのサークルやセミナー?的なものの告知
・ブログをフェイスブックと連動させてUp
意図と理由
K君は四国出身で親友でもあり広島で僕の仕事仲間でもあるのですが、
全国の釣りの情報を届けるのではなく、
自分が地の利が分かる中四国エリアに重点を置きながら、釣りに関する情報を彼の独自の視点でブログを上げたりサイトを構築していけば、それを必要とするユーザーは必ずいると僕は思います。
その場所やその人でしか知りえない独自の情報。
さらに今K君は今流行りのキャンプにものめりこんでいるので
釣り+キャンプという情報もとても価値があると思います。
K君が思っている以上の 「価値」 がその情報がほしいと思う釣り好きの人たちへと提供できる事でしょう。
とにかく上記の情報を一心不乱に3年でも続けて見れば
K君も、釣りマニアの中四国エリアの第一人者として釣り雑誌に引っ張りだこ???
の可能性はかなり高いと思います。
ただ、この続けるというのが僕も以前ブログを一回辞めたように、一番難しい事なのですが、、、
しかし僕は、個人でも趣味に本気になっている人には、少なからず今の時代可能性があるという事を言いたいのです。
今の時代だからこそ趣味も極めれば仕事になり得るし、なりやすい。
個人のプチ起業でも少人数のプチ起業でも、可能性は溢れている。
SNSやブログを本当の意味で活用すれば、趣味からプチ起業に繋がる事もあると本気で僕は想います。
これは何も趣味だけに限りません。
今日のこのテーマの結論は、
視点を変え、SNSやブログ等をツールとしてしっかり使えば、
経営者の方、プチ起業されている方、これからプチ起業を目指しているプチ起業家の方も、
まだ皆さんが気づいていない、お客様やユーザーへの「本当の価値」は提供できる
本当の価値を、人々はますます細分化して求めている
という事です。
という訳で今日は人の趣味を勝手に妄想して、SNSやブログを使って価値を提供するためにはどうしたらいいかというテーマで書いてきましたが、
K君からしたら余計なおせっかいになるので妄想はこの辺でやめときますwww
では、今日はこの辺で。
4年後の2024年11月11日まで
あと1447日!!
僕の会社株式会社BUGSYのHPはコチラから→https://bugsy-inc.jp