以前、僕の好きな幕末の志士『高杉晋作』をプチ起業家ドットコムブログに書いた事がありましたが、その高杉晋作の先生でもある吉田松陰先生の名言を今日は自分の好きな順にチョイスしていきたいと思います。

まず吉田松陰を知らない方もいると思いますので、この人何をしたか?を軽くご紹介しておきたいと思います。

まず簡単な自己紹介がコチラ

氏名吉田松陰
生年月日1830年9月20日
没年月日1859年11月21日(享年29歳)
出生地長州萩城下松本村(現在の山口県萩市)
職業武士(長州藩士)、思想家、教育者

そして生涯の経歴がコチラ

1830年9月20日、長州萩城下松本村(現在の山口県萩市)にて長州藩士の次男として生まれる。幼少から叔父が開いた松下村塾で指導を受ける。11歳の時、藩主への御前講義によりその才能が認められる。

1850年、西洋兵学を学ぶために九州に遊学。その後、江戸に出て佐久間象山に師事。吉田松陰は友人と東北旅行を計画するが、出発日の約束を守るため、長州藩の通行手形の発行を待たず脱藩。

1852年、江戸に帰着後、罪に問われて士籍剥奪・世禄没収の処分を受ける。

1853年、ペリーの浦賀来航を視察し、西洋の先進文明に心を打たれて外国留学を決意。長崎に寄港していたロシア軍艦に乗り込もうとするも失敗。

1854年にペリーが再航した際には伊豆下田港に停泊中のポーハタン号へ赴き、密航を訴えるが拒否される。吉田松陰は自首し、長州へ檻送され幽囚される。

1855年に出獄を許され幽閉処分となる。1857年に叔父の松下村塾の名を引き継ぎ、松下村塾を開塾。そこで久坂玄瑞、高杉晋作、伊藤博文、山縣有朋などを教育する。

1858年、幕府が無勅許で日米修好通商条約を締結したことを知って激怒。老中の暗殺を計画する。弟子らは反対して同調しなかったため計画は頓挫。さらに松陰は幕府が日本最大の障害になっていると批判し、倒幕を持ちかける。結果、松陰は捕らえられ幽囚。

その後、井伊直弼による安政の大獄が始まると、江戸の伝馬町牢屋敷に送られる。松陰は尋問に際し老中暗殺計画の詳細を自供し、自身を「死罪」にするのが妥当だと主張。井伊の逆鱗に触れ、1859年11月21日に吉田松陰は斬刑に処され、29年の生涯を閉じた。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)

松下村塾で松陰に教えを受けた人物の多くが、後の明治維新の立役者になっていくのは感慨深いものがあります。

時代を担った教え子達が気になる方はコチラ↓↓↓

吉田松陰の『松下村塾』門下生一覧!明治維新に命をかけた教え子たち


吉田松陰の数ある名言からベスト12

そんな松陰先生の名言は調べてみると結構あるのですが、その中でも僕が好きな言葉を12チョイスしてあげてみました。

それでは早速一番好きな順から順番にあげて行きたいと思います(^▽^)/

↓↓↓

夢なき者に理想なし、
理想なき者に計画なし、
計画なき者に実行なし、
実行なき者に成功なし。
故に、夢なき者に成功なし。

- 夢(大きな目標)がなければ、そもそも成功しない -


思想を維持する精神は、狂気でなければならない。

- スティーブ・ジョブズの名言「ハングリーであれ。馬鹿であれ。」に似た言葉で、狂信的な思い込みがなければ何かを成し遂げる事は難しい -


世の中には体は生きているが、心が死んでいる者がいる。
反対に、体が滅んでも魂が残っている者もいる。
心が死んでしまえば生きていても、仕方がない。
魂が残っていれば、たとえ体が滅んでも意味がある。

- 信仰のない宗教は死んでいる -


成功するせぬは、もとより問うところではない。
それによって世から謗されようと褒められようと、自分に関することではない。
自分は志を持つ。
志士の尊ぶところは何であろう。
心を高く清らかにそびえさせて、自ら成すことではないか。

- 地位や名誉ではなく、自分が生まれて何を志し、何をなしたいか -


奪うことができないものは志である。
滅びないのはその働きである。

- 自分の志は誰も犯すことは出来ない、そして朽ちることもない -


どんな人間でも一つや二つは素晴らしい能力を持っているのである。
その素晴らしいところを大切に育てていけば、一人前の人間になる。
これこそが人を大切にするうえで最も大事なことだ。

- 相手の良いところに目を向ける事、そして中を大切にする事。 -


人を信ずることは、もちろん、遥かに人を疑うことに勝っている。
わたくしは、人を信じ過ぎる欠点があったとしても、絶対に人を疑い過ぎる欠点はないようにしたいと思う。

- 人を疑うより信じて裏切られた方がよっぽどマシ -


大器をつくるには、いそぐべからずこと。

- 焦らずじっくり機を見る事。その時は、必ずくる。 -


人を観察するのは、目によってする。
胸の中が正しいか、正しくないかは、瞳が明るいか、暗いかによって分かる。

- 目は口ほどにモノを言うはあながち嘘ではない -


敵が弱いように、敵が衰えるようにと思うのは、皆、愚痴もはなはだしい。
自分に勢いがあれば、どうして敵の勢いを恐れようか。
自分が強ければ、どうして敵の強さを恐れようか。

- 相手がどうとかは関係ない、自分にゆるぎない信念があれば何も恐れることはない -


自分の価値観で人を責めない。
一つの失敗で全て否定しない。
長所を見て短所を見ない。
心を見て結果を見ない。
そうすれば人は必ず集まってくる。

- 人を自分の物差しで測らない。そして相手の心に寄り添い、相手の良いところを見る。そんな人間に人は集まる -


一日一字を記さば
一年にして三百六十字を得、
一夜一時を怠らば、
百歳の間三万六千時を失う。

- 小さな積み上げを日々していくことでしか、頂きには辿りつけない -


どうでしたか?

実際吉田松陰先生に関しては歴史の見方をどちらで見るかで思想家や革命家と言われたり、ただの危ない人間という人もいますが、こういった名言の中には、吉田松陰という男が見据えていた先の時代への意志が強く感じられるのは間違いないと思います。

そして享年29歳というあまりにも短い人生の最後に松陰先生が残した辞世の句がコチラ

身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂

では、今日はこの辺で。

目標の2024年11月11日まで

後1265日‼︎

僕の会社株式会社BUGSYのHPはコチラから→https://bugsy-inc.jp

バグジーの各種SNSまとめサイトはコチラから→https://lit.link/bugsy

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です